
エッサウィラの海の門から見たメディナ(旧市街)
モロッコの移動は大変そうだったので、
マラケシュに6泊、カサブランカに2泊だけを決めて出かけました。
徒歩距離は18Km~25Km/日と毎日よく歩きました(笑)。
マラケシュで、エッサウィラへの1日ツアーを予約。
エッサウィラは、モロッコの紀元前から栄える港町。
メディナは世界遺産にも指定されています。
マラケシュから車で2-3時間ぐらい。

途中のドライブインでトイレ休憩

おっきなクッキー 10DH(1DH=12円ぐらい)

試食中。朝ごはんも食べたけど。。。。。。
席のセレクトが悪すぎですけど(スナック菓子の宣伝みたい(笑)
大きさがわかるでしょ? 美味しかったですよ~
このドライブインの道の反対側

ヒツジの放牧中。
更に車で進むと
モロッコの一部地域にしか生育していないアルガンの植樹地

アルガンの実は、ヤギの大好物なんですって。
ここは観光用ですけど。
アルガンオイルは、この木の実のオイルです。
ってモロッコに行くまで知りませんでした。

エッサウィラは小さな町です。漁港から入りました。


お魚が上がっています。
一番有名なのはイワシですって。
カモメ?ウミネコ?海鳥が沢山いますよー。


これだけいるとね、上からの洗礼を受けました(T_T)

ムーレイ・エル・ハッサン広場、エッサウィラの正面玄関的な広場です。
エッサウィラは建物の白い建物が綺麗です。
まずはお昼です。
広場の魚市場側に沢山のテントが並んでいて、お魚が置いてあります。

お任せでお願いしたら、こんなのが出てきました。

まずは、トマトサラダ。モロッコではサラダの定番。

真ん中がイワシ、手前がイカ、奥がエビ

写真を撮り忘れて食べているメバル?みたいな魚。
全て塩焼きです。
新鮮でおいしいけど、日本でも食べられますね!
町の中の散策





あれ?たこ焼き?
興味があったけど、写真のみで通過
地元の人の市場にも行ってみました。


八百屋さん

お肉屋さん、こんな風にぶら下がってます。

これは桃、フルーツも沢山ありますよ。

山盛りのオリーブ、色々な味付けしてあって美味しいです。
日本の漬物的な食べ物です。
エッサウィラは、海辺の町なので、最高気温も22-25℃位。
心地よい気温、そして海風が強かった~。
長くなってしまったので、次に続きますね~。
スポンサーサイト